ABOUT
小学生の頃、編み物に目覚め、だいすきな友人のために、ちいさな手で一所懸命編んだセーターは忘れられません。
              大切な人を想いながら手を動かす時間は、喜びに満ちていました。
ものづくりの楽しさに心を奪われ、大学では建築デザインを専攻。
              シンプルな美しいデザインの建築物に惹かれる一方で、
              自然や緑と一体になったような建築の五感に響く美しさを知り、
              大学卒業後、造園学を学ぶことに。
              造園会社にて緑に囲まれ、心地よい暮らしをご提案する庭のデザインや現場管理等を15年程経験しました。
植物に触れるとホッとする、振り返ってみると、私の周りにはいつも植物や自然がありました。
              ものづくりと自然が私の人生にはかかせないものになっていたのです。
              環境のことを意識するようになったのは、その頃からだとおもいます。
      結婚し母親となった私は、子育てを通じて、より身近な自然がいとおしく感じられるようになり、「子どもや環境のために出来ることは何か」と思いを巡らせていました。
        そんな時、かごの材料となるジュート【麻】と出会いました。
ジュートで編んだかごの何ともいえない気持ちのいい触り心地と、ジュートが“土に還る”環境にやさしい素材であることを知り、ジュートに魅了されたのです。
ジュートを使っていろいろなものを作りたい、ほかの素材もできる限りエコなものにしたいとの思いが強まり、今のようなバッグを作るようになりました。
私一人では、環境のことを大きく変えることは難しいですが、環境のことを少しでも考えるきっかけになればいいと思い、永く大切に使っていただけるようなバッグを、一点一点こころを込めてお作りしています。
一本の糸から編みこまれ、かたちづくられたバッグには
        「みなさまと良いご縁がずっと続いていきますように・・・」
そんな密かな願いを込めています。
HISTORY
- 2017年
 - 活動スタート
 
- 2018年
 - minneハンドメイドアワード2018
最終ノミネート 
- 伊勢丹立川POP UP STORE
 
- 2019年
 - ロハスフェスタ東京
赤坂蚤の市 
- 2020年
 - 伊勢丹浦和 NOMINO
 
- 2021年
 - 工房からの風
 
- 2022年
 - 伊勢丹新宿 ヒナタノオト企画 春の窓
 
Web Media
- minneハンドメイドアワード2018
最終ノミネート - 作家発掘・支援を目的としたminne主催のコンテスト
「minneハンドメイドアワード2018」
応募作品約14,000点の中から、
厳正なる審査を経て作品が最終ノミネートに選ばれました。 - SHOP
 




